自転車のレインコートでママの顔が濡れないものはワークマンにある?つば付きのものを徹底調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワークマンにある自転車で顔が濡れないレインコート紹介

この記事では自転車のレインコーどでママの顔が濡れないものがワークマンにあるのかどうか紹介します。

雨の日に自転車で子どもの送り迎えをするときに顔が濡れると、メイクが崩れて気分は落ち込みますよね。

そこで、プチプラで高機能なアイテムが多いワークマンで顔が濡れないレインコートがないか調べました。

【ワークマンで見つかる】自転車でママの顔が濡れないレインコート
  • レディース高撥水レインポンチョ
  • レディース耐久撥水レインポンチョEX

どちらも大きなフードとフードに透明つばがついているママ思いのレインポンチョです。

本文では、より詳しくご紹介していきますね。

目次

ワークマンにある自転車でママの顔が濡れないレインコート

ワークマンで売られている自転車ママ向けの顔が濡れないレインコートは2種類です。

  • レディース高撥水レインポンチョ
  • レディース耐久撥水レインポンチョEX

どちらも透明ツバ付きのフードがついていて、顔まわりがしっかり守られます

それぞれの特徴を詳しくご紹介していきますね。

レディース高撥水レインポンチョ

レディース高撥水レインポンチョの特徴は

  • 透明つば付きのフードが折りたたみ式
  • 収納袋(巾着)が付いててコンパクトになる

フードはかなり大きめに作られていて、頭をしっかり覆ってくれます。そして、透明のつばは視界を遮ることなく、顔を雨から守ってくれます。

公式の動画によると、キャップタイプの帽子をかぶってからレインポンチョのフードをかぶると、より視界が良好になるようです。

巾着型の収納袋がついているので、レインポンチョをどこにしまっておこうかと悩む心配はありません。

ただし、収納袋は防水ではないので気をつけてくださいね。

公式オンラインショップやワークマン・ワークマンPlusの店舗で購入可能です。

レディース耐久撥水レインポンチョEX

レディース耐久撥水レインポンチョEXの特徴は

  • 両サイドにファスナー付きのポケットあり
  • 背中はムレにくい
  • 防水バック付き

レインポンチョにファスナー付きのポケットが左右両側にあります。ファスナー付きなので、中に入れても濡れません。

ティッシュやタオルなどすぐ使えるものを入れておけます。

背中には、ベンチレーション(通気口)がついていて、長時間着ても蒸れにくく快適です。しかも、ポケッタブル仕様なので、脱いだらそのままクルッと収納できます。

付属の収納バッグは防水で水分が外に染みにくく、濡れたポンチョを入れても、バッグの中がびしょびしょになりません。

収納バッグは、軽くてコンパクトだしサブバッグとしても使えます。

現在は、在庫切れしています。公式サイトで「入荷通知リクエスト」をしておくと入荷確認ができますよ。

ワークマンのママ向けレインポンチョ2つの違いを比較

2つのレインポンチョの違いを比較しました。

比較項目高撥水レインポンチョ耐久撥水レインポンチョEX
フードのつば透明つば付き透明つば付きだが、強度が強い
ポケット両サイドにあり両サイドにファスナー付きがあり
持ち運びやすさ巾着型の袋付き防水の収納袋付き
価格手ごろやや高め
カラーベージュ✖︎ブラック
ピンク✖︎ブラック
カーキ✖︎ブラック
ベージュ✖︎オフホワイト
ピンク✖︎オフホワイト
カーキ✖︎オフホワイト
ブルー✖︎オフホワイト
おすすめタイプ控えめな色で価格を抑えたい人明るい色で多機能を求める人

耐久撥水レインポンチョEXは機能がたくさんあるので、価格が高めになっています。

高撥水レインポンチョは、価格が安くて手軽に購入できますよ。それにオンラインストアや店舗でいつでも買えます。

自転車のレインコートで顔が濡れない機能

「自転車に乗れる」だけのレインコートじゃ足りないのが、ママのリアルな現実ですよね。

雨の日に保育園などの送り迎えを少しでも快適にするために、あると便利な機能は以下の通りです。

自転車ママが嬉しいあると便利な機能
  • 顔が濡れないようにしっかりカバーできるつば付き
  • リュック対応のゆったりとしたもの
  • サッと羽織れて脱ぎ着が簡単にできる
  • お手頃価格で洗い替えがしやすい

これが揃っていると、急な雨でも慌てずに子どもの送迎が安全に行えるし、顔も服も濡れずに気分よく過ごせますよ。

1つずつご紹介していきますね。

顔が濡れないようにしっかりカバーできるつば付き

顔が濡れないように透明のつば付きフードがあると、顔まわりに雨がかかりにくくなります

雨の日の朝。自転車での送り迎えで顔が濡れてしまうと、メイクが崩れ、会社に行く前に直さないといけないので大変ですよね。

顔が濡れなかったら、会社に着いてから化粧直しをしなくてすむため「就業時間に間に合わない〜」と焦らなくて良くなります。

透明のつばは、信号や周囲の状況を確認するときも、視界を遮らないので安心ですよ。

リュック対応のゆったりとしたもの

荷物が多いと、背中にリュックを背負って自転車に乗ることも多いですよね。

背中にマチがあり、ゆったりしているレインコートはリュックを背負ったままでも着られます

リュックごと覆えると、自分の体だけでなく荷物も濡れないので、リュックの中が水で濡れて使えない・乾かすのが大変という思いをしなくてすみますよ。

サッと羽織れて脱ぎ着が簡単にできる

朝の時間はとにかくバタバタと忙しいですよね。脱ぎ着に手間がかかると、それだけでストレスになります。

前開きのタイプなら、玄関先でもすぐに着られて時短に。

子どもを待たせないでサクッと着られるレインコートは、ママに心の余裕をもたらしてくれますよ。

お手頃価格で洗い替えがしやすい

雨の日が続く梅雨の時期には、レインコート1着だけでは足りないこともあります。

お手頃な料金だと洗い替えやサブ用としても購入しやすいですよね。

それに、すぐ乾く素材や汚れても気軽に洗える仕様だと助かります。雨で濡れたレインコートを夜に洗って、翌朝に使えると便利です。

コスパの良さはママの味方ですよね。

\ コスパ良し!サクッと着られて顔も服も濡れないレインコートをチェック/

まとめ:自転車でママの顔が濡れないレインコートはワークマンにあるのか

子どもを自転車に乗せて保育園へ送って、そこから出勤するとなると、ママの朝は慌ただしいのに雨が降るとその大変さは何倍にもふくらみますよね。

そんなストレスを減らしてくれるレインポンチョがワークマンにあります。

  • 【軽くて気軽に使える】高撥水レインポンチョ
  • 【しっかり防水&収納力も◎】耐久撥水レインポンチョEX

どちらも透明つば付きで視界と顔を守れるという点が共通していて、雨の日でも安心して自転車に乗れるのが最大の魅力。

それぞれに違ったメリットがあるので、使う場面やライフスタイルに合わせて選べるのも嬉しいですよね。

「顔が濡れない」「服が濡れない」「サッと着られる」だけで、1日の始まりをラクにしてくれますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次