ギュットクルームのレインカバーで純正以外でも使えるのか解説します。
ギュットクルームを使っていると、こんな悩みはありませんか。
- 純正以外のレインカバーでもサイズが合うものあるかな?
- 純正のレインカバーが高い!もっと安いのが欲しい
- 純正だと子どもが嫌がる!視界が良いレインカバーがいい
ギュットクルームの純正以外のレインカバーも気になりますよね。
結論から言うと、ギュットクルームに対応する純正以外のレインカバーはありますし、問題なく使えます。
ギュットクルーム対応で評価の高いレインカバーを調べました。
- norokka (ノロッカ)ポップアップレインカバー
- socca(ソッカ)チャイルドシートレインカバー 後ろ用
- LABOCLE/ラボクル プレミアムチャイルドシートレインカバーver.04
- chibito チャイルドシートカバー レイン&サンシェードセット 後ろ用 PLUS 2
- ソラーユ リアチャイルドシート用レインカバー
- ハローエンジェル 後ろ用レインカバー
- Pito by LABOCLE(ピト) 後ろ用チャイルドシートレインカバー
窓が広く子どもの視界が良いレインカバーやコスパが良いものばかりです。
本文で、より詳しくご紹介していきますね。
ギュットクルームのレインカバーは純正以外で大丈夫?
ギュットクルームのレインカバーは純正以外でも問題なく使えます。
純正品は、専用のためシートとのフィット感は抜群。ぐらつきや隙間が出にくく、見た目もスマートです。
しかし、価格は高めで通気性や視界が狭く中が暗かったり、カラーやデザインの選択肢が少ないです。
以下がメリット・デメリットです。
メリット | デメリット |
---|---|
サイズ・形状がぴったり設計 安全性・安定性が高い 信頼感・安心感がある | 価格が高め 通気性・視界がやや物足りない カラーやデザインの選択肢が少ない |
純正以外のレインカバーは、デメリットを解消してくれるアイテムが多数ありますよ。
ギュットクルームのレインカバーを純正以外を選ぶポイント
ギュットクルームの純正以外のレインカバーを選ぶときにポイントを紹介します。
- ギュット・クルームに対応しているか
- 夏でも蒸れにくく通気性がいい
- 乗せ降ろしがしやすいか
- 子どもが安心できる視界の広さ
- 価格と性能のバランス
- ギュット・クルームに対応しているか
-
純正以外のレインカバーは、すべてのチャイルドシートに対応していません。購入前に「Panasonic ギュット・クルーム後ろ乗せ対応」と明記されているかを必ず確認してくださいね。
- 夏でも蒸れにくく通気性がいい
-
夏の暑さでカバー内が蒸れると、子どもが不快になります。メッシュ窓や通気口の有無、ビニール部分の開閉が可能かどうかなど、風通しの良さをチェックします。
- 乗せ降ろしがしやすいか
-
忙しい朝にファスナーの開閉がスムーズでなかったり、カバーが邪魔で子どもが乗せにくいとストレスです。左右どちらからも開けられるか、足元まで開閉できるか確認します。
- 子どもが安心できる視界の広さ
-
中が暗いと、子どもが不安を感じやすくなります。前面・側面に透明な窓があるものや、光を通しやすいクリア素材を使っているものを選ぶと安心です。
- 価格と性能のバランス
-
高機能なものは価格も高くなりがち。でも、シンプルでも十分な性能を持つカバーも多いので、必要な機能を絞ってコスパのよいアイテムを選ぶのもいいですよ。
これらのポイントをおさえれば、純正以外でも快適に使えるレインカバーが見つかります。
ギュットクルームの純正以外でおすすめレインカバー7選
純正以外でおすすめなレインカバーを7つ紹介します。
- norokka (ノロッカ)ポップアップレインカバー
- socca(ソッカ)チャイルドシートレインカバー 後ろ用
- LABOCLE/ラボクル プレミアムチャイルドシートレインカバーver.04
- chibito チャイルドシートカバー レイン&サンシェードセット 後ろ用 PLUS 2
- ソラーユ リアチャイルドシート用レインカバー
- ハローエンジェル 後ろ用レインカバー
- Pito by LABOCLE(ピト) 後ろ用チャイルドシートレインカバー
1つずつご紹介していきますね。
norokka (ノロッカ)ポップアップレインカバー
ノロッカのポップアップレインカバーは、使いたいときだけ取り付けられて着脱がしやすいのが特徴です。
専用の留め具をあらかじめ取り付けておけば、カバー本体は約15〜30秒で着脱できます。
「雨の日だけつける」がストレスなく実現できるので、ムレや劣化の心配しなくても大丈夫。
中が広めでヘルメットをかぶったままでも窮屈にならず、子どもも快適に過ごせます。
チャックの開け閉めもスムーズで、子どもの「押しボタン押したい!」にもすぐ対応OK。
口コミでは「純正と迷ってこちらにして正解だった」「大雨でも快適」「着脱が本当に簡単」と大好評です。
ギュット・クルームR・rexなどに対応しており、動画を見ながらの取り付けもスムーズですよ。
\ 「晴れの日は外しておきたい」「着脱が簡単なものが欲しい」そんな方にぴったりの一台! /

socca(ソッカ)チャイルドシートレインカバー 後ろ用
socca(ソッカ)チャイルドシートレインカバー は、おしゃれな見た目と、抜群の機能性を両立しています。
メッシュ窓が大きくて通気性も良く、夏でも涼しく過ごせます。 生地がしっかりしていて、防水性・耐久性ともに安心です。
口コミで好評なのが、サイドの窓が透明で景色が見やすく、子どもが外を楽しめること。
素材がしっかりしていてヨレにくく、安っぽく見えないのも嬉しいですね。
足元までファスナーが開き子どもが自分で乗り降りできる・高さ調整ができて圧迫感がない・フード部分がしっかりしていて取り外さなくても使いやすいなど、使い勝手も抜群です。
取り付け説明が丁寧で、写真付きガイドや動画もあり、一人でもスムーズに設置できるという声も多数あります。
機能性・デザイン性・使いやすさ、どれも高評価。選び方のポイントをすべてしっかりカバーしています。
\ 「かわいい×使いやすい」どっちも欲しいならコレ一択! /

LABOCLE/ラボクル プレミアムチャイルドシートレインカバーver.04
プレミアムチャイルドシートレインカバーはラボクルの最上位モデルで 、夏の暑さ、冬の寒さ、突然の雨風…すべてに対応する万能型になります。
高さのある設計で圧迫感が少なく、118cmのがっしり体型の子どもでも快適に乗れるとの口コミもあるくらい広々しています。
通気性もよく、前面が大きなクリア窓になっていて中が明るく、子どもの顔もよく見えるので安心です。
ファスナーはスムーズで子ども自身でも調整可能。
雨の侵入を防ぐ当て布つきで、着脱時に上部が垂れてこない、動画で確認できる取り付けやすさなど、細かな点までユーザーの声を反映しています。
選び方のポイント(取り付けやすさ・通気性・視界の良さ・サイズ感・コスパ)をすべてクリアしている、まさに買って後悔しない一台です。
\ 「雨の日も、猛暑の日も、ずっと快適」本気で選ぶならコレ! /
chibito チャイルドシートカバー レイン&サンシェードセット 後ろ用 PLUS 2
チャイルドシートカバー レイン&サンシェードセット は、レインカバーと日よけがセットになった、1年中使える便利アイテムで、夏は日除けとして使え、冬や雨の日には全面カバーとして使えます。
横からの視界がよく、初めての全面カバーでも子どもが泣かずに乗れたという口コミもあり、圧迫感が少ない設計です。
サイドメッシュで通気性がよく、子どもが寝てしまうほど快適だったという声もありました。
取り付けは基本的に簡単で、10分ほどで装着できたという口コミが多い一方、ヘッドレストの紐通しや、足元のアジャスター調整に手間取ったという感想もあります。
ファスナーが大きく開く設計で、乗せ降ろししやすいのは高評価です。
カラー展開が可愛く、遠目からでも目立つので幼稚園などで自転車を見つけやすいです。
サイズもゆったりめで、115cmの子どもでも余裕で使える高さが確保されています。
骨組みもしっかりしていて、純正よりも広く感じるとの声もあり、長く使えるアイテムです。
👉「雨も日差しもこれ1つでOK!」オールシーズン快適に過ごしたい方におすすめ!
ソラーユ リアチャイルドシート用レインカバー
ソラーユのレインカバーは、広々とした空間設計と、高い防水性能とデザイン性が特徴です。
「大雨でも子どもは全く濡れなかった」「3年間使っても雨漏りなし」という口コミがあるくらい、信頼できる防水性があります。
内部はとても広く、ヘルメットをかぶった120cmの子でもゆったり快適。高さがしっかり確保されており、長く使いたい方にもおすすめです。
前面・左右の視界がクリアで、閉塞感が少なく子どもが喜んで乗ってくれますよ。
足元メッシュで砂が落ちやすい・マグネット開閉で物の受け渡しもラク・スナップボタンが隠れる設計でイタズラ防止など、細かな工夫があります。
3方向オープンで風通しもよく、暑さ対策にもOK。
デザインもおしゃれで、車体カラーと合わせやすい絶妙な色味(ネイビーやミントグリーンなど)がいいですよね。
取り付けについては、動画がわかりやすく、慣れれば15〜20分程度で装着できるという口コミ多数。不器用な人でもなんとかなるという声が多く、安心です。
\ 「広々快適、防水バッチリ!」大きくなっても使える高機能レインカバーをお探しならコレ! /

ハローエンジェル 後ろ用レインカバー
ハローエンジェルの後ろ用レインカバーは、軽量で扱いやすく、初めてのレインカバーにもぴったりです。
広めのクリア窓で、雨の日でも中が明るくて子どもが安心でき、通気性もよく、蒸れにくいです。
実際の口コミでも「前面の視界が良好で子どもが喜んでいた」「サイドファスナー付きで乗り降りが楽」といった声が多く、視界の良さ・ファスナー設計の使いやすさは高評価。
「ギュットミニDXにも装着できた」「ヘッドレスト一体型にも対応していた」といった口コミからも、ギュット・クルームへの対応力はしっかりあります。
「価格が安くて助かる」「消耗品だからコスパがいいものを」という口コミから、価格と機能のバランスがいいですよ。
\ 「軽くて使いやすい!」コスパ重視ならコレをチェック♪ /

Pito by LABOCLE / ピト バイ ラボクル 後ろ用チャイルドシートレインカバー
Pito by LABOCLE(ピト)の後ろ用レインカバーはLABOCLEの品質はそのままに、価格を抑えたシンプル設計のレインカバーです。
1万円以下という手頃さながら、しっかりと高さが確保されていて広々快適です。
身長97cmの3歳・104cmの5歳でもゆったり乗れると好評で、小学生の子どもでも問題なく使えているという口コミもあります。
正面が開けられる構造になっていて、真冬はあたたかく、夏は通気性を確保しやすいです。
ファスナーは軽くてスムーズに開閉でき、乗せ降ろしもラク。取り付けも簡単で、室内で支柱をセットしてから装着すれば、前後合わせて10分以内でできます。
素材はプレミアムモデルと比べるとやや薄手ですが、「雨をしのぐには十分」「必要なもの以外を削ぎ落とした設計」という声も多く、コスパを求める方には非常に満足度の高いモデルです。
足元は完全密閉ではないため、荷物を置くと落ちやすいという口コミがありますが、引っかけて対策可能ですよ。
\ 頻繁に使わない・使う期間が残りわずかという時の買い替え用に最適な1台! /
まとめ:ギュットクルームのレインカバーは純正以外でも使える
ギュット・クルーム対応のレインカバーは、純正以外にもたくさんあります。
特におすすめなのは7つ
- norokka (ノロッカ)ポップアップレインカバー
- socca(ソッカ)チャイルドシートレインカバー 後ろ用
- LABOCLE/ラボクル プレミアムチャイルドシートレインカバーver.04
- chibito チャイルドシートカバー レイン&サンシェードセット 後ろ用 PLUS 2
- ソラーユ リアチャイルドシート用レインカバー
- ハローエンジェル 後ろ用レインカバー
- Pito by LABOCLE(ピト) 後ろ用チャイルドシートレインカバー
価格やデザイン、使いやすさなど、それぞれに良さがあるので、ライフスタイルや使う頻度に合わせて、自分に合ったものを選んでみてくださいね。
ママのレインコートは自転車のレインコートでママの顔が濡れないものはワークマンにある?つば付きのものを徹底調査の記事で紹介しています。
コメント